日本の気候は太平洋側の気候、日本海側の気候、南西諸島の気候、瀬戸内の気候、内陸性の気候、北海道の気候に分けられますね。
その判断基準として
①年平均気温が23度くらい。→「南西諸島の気候」
②年降水量が多い(大体、年1500mm以上)→季節を見る。
夏の方が冬より降水量が多ければ…「太平洋側の気候」
冬の方が夏より降水量が多ければ…「日本海側の気候」
③年降水量が少ない(年1200mm前後)→1月と12月の気温を見る
1月も12月も気温がプラスなら…「瀬戸内の気候」
1月の気温はマイナスで12月の気温がプラスなら…「内陸の気候」
1月も12月も気温がマイナスなら…「北海道の気候」
ポイントは「問題の解答を教えてもらう」のではなく,問題を解くときには「どこに目をつけるのか」という
「問題を解く上での考え方」を暗記することが大切です。
家庭教師アドバンス
URL
http://pt-adv.jp
札幌市中央区南21条西8丁目2-16
まずはお気軽にお問い合わせ・ご相談ください
フリーダイヤル:0120-405-150
※9:00~22:00(年中無休)