公民で、2学期の定期テストを向かえる中学校3年生の皆様、試験勉強お疲れ様です。試験勉強順調ですか?
今回の範囲で「国会」「内閣」の所が範囲になる学校では、必ずといっていいほどテストに出てくる用語の「議院内閣制」。
イギリス生まれのこの制度、「国民を代表する議会(議院)から、行政権の長(内閣総理大臣)を指名することで、行政に民意を反映させる」という仕組みですね。日本でもこの制度が取られており、中学校の定期テストには、範囲であれば必ず出る用語です。
ところが、小テスト等の採点を見ていると、よく誤字を見かけます。
○「議院内閣制」 ×「議員内閣制」
テストに出る用語、間違えたくはないのですが、どう覚えるべきか、いいきっかけを考えてみました。
「議院内閣制」標準語のトーンで覚えてみましょう。この言葉、覚える際には
議院(↑)内閣制(↓)
※矢印はトーンの上げ下げの意。↑…上げる ↓…下げる
となります。これが何でいいかというと、私たちが(標準語のトーンで)国会議員と呼ぶ時、
国会(↑)議(↑)員(↓)
となり、「員」のトーンを上げないはずです。また、日本では「議院」という用語はあまり一般的ではありませんが、「院」を使う言葉で、「病院」は(標準語のトーンで)
病(↑)院(↑)
となります。よって、「議院内閣制」は「院(↑)」であり、「員(↓)」ではない、ということになります。
覚える際の、ご参考までに。
テスト対策講座好評開催中です。公民の指導解説ももちろん実施中です。お待ちしております。
家庭教師アドバンス
URL
http://pt-adv.jp
札幌市中央区南21条西8丁目2-16
まずはお気軽にお問い合わせ・ご相談ください
フリーダイヤル:0120-405-150
※9:00~22:00(年中無休)