皆様、こんにちは。少しでもお勉強のお役に立ちたい、アドバンスセミナー、本日の担当は佐藤です。よろしくお願いいたします。
湿度計算、苦手な方も多いようですが、イメージしてみましょう。
飽和水蒸気量…コップ(入れ物)です。気温が高いほど大きくなり、気温が低いほど小さくなるコップ
実施の水蒸気量…コップの中の水の量。
湿度(%)…コップの中に水がどれだけ入っているか、満水なら100%、それ以上水があるならあふれる(露となる)ということです。半分なら50%。
ただ、水蒸気は目に見えません。なので、露がつき始める温度(露点)を探す。
問題のなかで、何を求めているのか、しっかりとらえていきましょう。
家庭教師アドバンス
URL
http://pt-adv.jp
個別指導塾アドバンス円山校
札幌市中央区北5条西25丁目1-12
まずはお気軽にお問い合わせ・ご相談ください
フリーダイヤル:0120-405-150
※9:00~22:00(年中無休)